2025年– date –
-
30代でやっとわかった「ちゃんと休むこと」の大切さ
30代でやっとわかった「ちゃんと休むこと」の大切さ はじめに 疲れているのに止まれなかった自分へ 「最近、なんかずっと疲れてるかも」。そんな言葉が口癖になっていた時期がある。3年ぐらい前。仕事が嫌いなわけじゃない。でも、朝起きた瞬間から「今日... -
もう時間に追われない!ゆとりを生む3つの方法
「いつも時間が足りない」「やることに追われて、1日があっという間に終わる」そんな感覚に、私はずっと悩まされていました。今も悩まされていますけどね。 朝から仕事、家事、スマホの通知、やりかけのタスク常に、何かに追い立てられているような日々。... -
あなたの健康を守るのは、あなた自身
健康って、実は一人ひとり違うものではないでしょうか? 「健康のために○○を食べましょう」「1日8時間睡眠を取りましょう」テレビや雑誌でよく見かけるアドバイスですが、ちょっと待ってください。 同じものを食べても、ある人は元気になり、別の人は体調... -
片づけられない部屋と、整理できなかった心の話
「片づけなきゃ」と思っているのに、気づけば部屋は散らかりっぱなし。ソファの上には着終えた服、机の上には読みかけの本、足元には脱いだままの靴下。一度散らかると、どこから手をつければいいのかわからなくなって、余計に疲れてしまう。 でも実は、そ... -
30代で転職した私が気づいた、本当の強みって何?
「自分の強みがわからない」 30代で転職を考えたとき、私が最初にぶつかった壁でした。20代の頃はがむしゃらに働いてきたけど、自信を持って「これが得意です」と言えるものが思い浮かばなかった。スキルも中途半端、人間関係も疲れる、そもそも、転職して... -
心が疲れた夜に。私がしている静かなリフレッシュの習慣
仕事が終わって家に帰ると、ふとした瞬間に心が沈むこと、ありませんか? 周りには笑顔で接していたのに、家のドアを閉めた瞬間、ホッとして、そのまま沈み込んでしまう。 特に理由があるわけじゃないけれど、モヤモヤしたり、涙が出そうになったり。 そん... -
1日の終わりに疲れをリセットする習慣
最近、疲れているかもしれない。 振り返ると、 仕事での緊張感、人間関係での気遣い、スマホやPCから浴びる情報の波。 それらが少しずつ蓄積し、いつのまにか「なんとなくしんどい」が当たり前になっていく気がする。 私は、その日の終わりにリセットをす... -
「なんとなく不安」が続くあなたへ。今日からできる心の整え方7選
「心がモヤモヤして、落ち着かない」 「理由はわからないけど、不安が頭から離れない」 そんな、なんとなくの不安に悩まされていませんか? このような不安は、誰にでも起こり得る自然な心の反応です。 しかし、放っておくと日常生活に支障をきたし、スト... -
「なんとなく不調?」を言葉にする習慣
そんななんとなく不調な日、ありませんか? 私は毎日です笑 明確に風邪を引いたわけでも、明らかなトラブルがあるわけでもない。でも、どこか重い。だるい。前に進めない。内科とかで検査をしても異常はないとか、「ストレスじゃないの?」と言われたりと... -
朝の15分で1日が変わる。仕事がはかどる「整える習慣」
「1日があっという間に終わってしまう」「いつも何かに追われていて、余裕がない」 そんな日々が続いていくと、ただタスクをこなすだけの働き方になってしま気がする。 でも、仕事をスムーズに進める人たちは、1日のはじまりにあることをしていることが多...